テリアンの山登りブログ

夫婦登山ブログです。 登山の前夜には道の駅で車中泊。そのほかキャンプやスノボ記事も上げています。 コメントお待ちしています♪

2018年05月

今年もシロヤシオの季節がやってきた。
普段は静かな西丹沢が一番にぎわう時。

そして、我が家が登山へどっぷりはまったきっかけとなった山行きが、
2014年5月24日の檜洞丸登山だった。

昨年一年は色々な変化があり、山に行くのもままならなかった。
そして、ようやく落ち着いた最近、なんとなくあの頃を思い出したくなって、今年のシロヤシオの時に檜洞丸へ登ろうと思ったのだった。

ぴろりん隊も丁度計画していたらしくご一緒することに。
ゆうゆう隊は残念ながら都合があわず欠席

そして今回は以前からブログで親交のあった、
さちゆうさんをお誘いして5名での山行きとなりました。

さちゆうさんブログ始まってます→さちゆうのブログ 檜洞丸

さちゆうさんとお会いするのは今回が初めて。
ワクワクしますね~~

          

2018年5月20日(日) 4年ぶりの檜洞丸


当日は開山祭で西丹沢ビジターセンター前の駐車場は利用できず、路肩の駐車スペースに停めるようになるのですが、なにせ混む。
朝の到着では駐車できるかが不安だったので、ぴろ☆テリ隊は毎度の前泊。(有料でウェルキャンプの駐車場が利用できるみたいです。)
前夜はここでプチキャンプ気分
ライトを消すと真っ暗の闇に包まれる。空の星の輝きが綺麗だった~

この路肩の駐車場は奥行きがあるところなら縦に二台停めるめることができるので、さちゆうさんの車はテリ隊の前に駐車してもらいます。題してニッシー作戦(前回のボラでぴろりん隊ニッシーの車をこうして停めた事からこう呼ばれているのだ。)

早朝目が覚めてしまったので、静かに身支度していると、隣のぴろ隊も起き出してきた。
今日は風が心配されるものの、お日様は保証されている。絶好のシロヤシオ日和となるか

あっ、さちゆうさんが来た!とツトム
ユミが手を振ってさちゆうさんに知らせた。

さちゆうさんが到着し、ぴろ隊共々はじめましてのご挨拶を交わして出発します
イメージ 1

ビジターセンターでは開山祭の準備真っ最中

ここで係員の方にシロヤシオの開花情報を聞いたところ、山頂付近はまさに見ごろを迎えているという
期待が高まる。
イメージ 2

7時10分ツツジ新道から登っていきます。

ここに来るまでにも話は止まらず。。。
すっかり打ち解けているメンバー

さちゆうさんは思った通りのスラっとした凛々しい方で、想像以上に健脚な方でした。
登山経験も我が家よりも先輩で、ぴろりん隊とほとんど変わらず。
ツツジ新道から山頂、犬越路から用木沢の周回コースも問題なさそうです

問題なのはユミだよ~~ やっぱりお前か~~
イメージ 3

ゴーラ沢までの道を森林浴をしながら歩く。とっても気持ちがよい。
イメージ 4

まっしろな河原
イメージ 5


そうそう、ここからが本番だよね~
イメージ 6

ギンリョウソウ。密集してますね。
イメージ 7

ベンチが新設されていました。
マーキングちう
イメージ 39



展望園地での小休憩ではおやつのバナナをおすそ分け。
至仏山で食べてる人を見て、美味しそうで今回真似してみたの
山で食べる果物って美味しいよね~

隊長、シロヤシオまだ~
そろそろかな~
イメージ 8



展望園地から少し登ったところあたりからちらほら花が出てきましたが。。。
このあたりはもう終わっているのか?
今年は花つきが悪いんじゃないか?
と隊長が気にしています

そんなことを言っていたら、ついに満開ゾーンに到達しました
なかなか見事ですぞ~

おっと、かわいいポーズのぴろ隊長
イメージ 9

富士山もステキ
イメージ 10


前回はシロヤシオに負けたけど、今回はどうですか
イメージ 11


葉っぱもかわいいんだよね
イメージ 12


開花具合を心配していたぴろりん隊、ホッと胸をなでおろす
イメージ 13

さちゆうさんも楽しんでくれてますか?
イメージ 14

木階段はキツイけど、お花で癒されますね。

お花見ながらワイワイしていると、下から上がってきたソロ男性に「ぴろりんさん」と声を掛けられましたよ。
お話を聞くとブロ友の「ろばさん」のようです。
山頂でまた再開します。
イメージ 15

相模湾も見える
イメージ 16

大涌谷だ~
イメージ 17

歩いて熱くなっても、風がクールダウンしてくれる。
ん~~ 快適
イメージ 18

紅白ツツジと空の蒼
なんてキレイなんだ
イメージ 19

コバイケイソウの群落の木道を過ぎれば山頂はもうすぐ
イメージ 20

山頂は大賑わいです
イメージ 21



10時40分
祝 登 頂
イメージ 22


風が強いので、風をかわす場所でお昼休憩。

今回は少し時間が早かったみたいで、開山祭の神事を見られなかったけど、
山頂に到着したときに登頂証明書をいただいた
約一名はお神酒がいただきたかったようだが。。。

休憩したら、さきほどお会いしたろばさんに、ぴろりん隊が改めてご挨拶をしにいきました。
私たちもお話させていただき、以前の雲竜渓谷でもお会いしているようです。
近くにお住まいのようなので、また丹沢でお会いできたらいいですね~

11時30分ぴろりん隊からパイナップルのおやつをいただいて元気に出発

イメージ 23

満開 ピンクの色が濃い
これはトウゴクミツバツツジでいいのか?
イメージ 24


うわ~~おっ
この場所!前回この景色があまりにも素晴らしくて驚愕したことを覚えているな
イメージ 25

仲良しぴろりん隊
イメージ 26

さちゆうさんも富士山と
イメージ 27


みんな楽しそう
イメージ 28

うひょうひょ言っていられませんよ
こから痩せ尾根が続く。慎重にね。
イメージ 29


南アルプス
今年こそ甲斐駒行けるかな?
イメージ 30


やっぱり周回してよかった
イメージ 31


さちゆうさん、鎖もなんのそのでたくましいです
おぬしできるな~~~
イメージ 32

熊笹の峰。。。
前回は笹が背丈まで伸びていて、黒い花がさいていた。
花が咲くと笹が枯れると聞いたけど、ホントに背がひざくらいまで短くなっていました。
一度枯れて、4年の間にまたここまで成長したんだね。
テリ隊の4年間。。。少しは成長できているんだろうか?

パパ~避難小屋まだ~~?
もうすぐだよ~~

避難小屋でトイレ休憩。
そしてここでは恒例のパパによる、新メンバーテント泊への勧誘プレゼンが行われるのである
今回は女性ということもあってか、控えめでしたが。。。
ツトムの時は凄かったんだよね

そうか、ゆうゆうさんもいてダブルプレゼンだったし
今日はゆうゆう隊が欠席で残念。次回初顔合わせできたらいいですね。
パパがコーヒーを入れてくれて、さちゆうさんからはナッツとドライフルーツをいただく。
あー、元気が復活ー


        

さて、用木沢に向けて下っていきますか~

シロヤシオ以外のお花も咲いてました。
イメージ 35




このお花はなんだろう線香花火みたいでかわいい
イメージ 33


イメージ 34

道端にアサギマダラ

イメージ 36

平らな少し開けた場所でツトムが、
「ここ前回ひざが痛くなって休んだところだ。」

あ~、そういえばそうだったかも。

「人って成長するもんだね。」ぴろ隊長からお褒めの言葉をいただいた。

でも、ホントに成長しているんか
調子が良かっただけかな〜


        


沢に架かった橋をなんども渡って。。。

イメージ 37


15時15分お疲れ様でした
ここからビジターセンターまでのアスファルトが足にくるんだよね。。。
イメージ 38


そういえば、4年前ここで隊長に辛かった?って聞かれて返事に困ったんだよな~。

あの時は足がホントに辛かったな〜。でも、それを遥かに超える達成感で満たされていた。
「山っていいな〜」って、心から感じていたな〜。

まだまだ、全然ダメなテリ隊だけど、こらからも頑張っていこう
いつも優しく見守ってくれる、ゆう☆ピロ隊ありがとう。
今日ご一緒してくれた、さちゆうさん。ありがとう。
皆さん、これからもよろしくお願いします

2018年5月26日(土) ふもとっぱらキャンプ場

今週はキャンプに行ってきました。

今まで何度か訪れている、富士宮にあるふもとっぱらキャンプ場です。
ここは毛無山の登山口近くにあります。

早朝到着すると、係の人が入口に立っていて、ノルディスクのイベント参加の方ですか?
と尋ねられました。
当日イベントが行われていて、貸し切りエリアが設けられていました。

ノルディスクテント→
イメージ 4

白いテント村みたいになってましたよ。
夜には大音量でなにやら盛り上がっておりました。

もちろん我が家はそんな高価な道具は持ってませんがね。。。
    

虫みたいに見えるのはパラグライダー
イメージ 1


富士山ばーーーーんっと正面に見える。すっごく良いロケーション。
イメージ 2


入口から離れた一番奥のサイトにタープを設営完了。

前は人も少なくて最高だったのに、
今回行ったら、すっごい人でびっくりしました
イメージ 3

いつからこんなに大人気になったのか?
それともキャンプ人口が莫大に増加しているのか

    



実は一度いつも張る所ら辺に設営したのですが、あまりにも車の通りがうるさくて移動したんですよ

一番奥のサイトは森から「かっこー」の鳴き声が聞こえて、
のどかでまったりできます


ようやく落ち着いてワインで乾杯
イメージ 5



夕飯は来るときに道の駅で買った、ほうとうをいただきます。
イメージ 7


夜には街の灯りのよう。。。
イメージ 8



近くて静かなキャンプ場、探そう~
イメージ 6


終わり




2018年のGWの後半。
どうやら魔女の瞳が開眼したらしいよ
もしかしたらハート型になってるかも
という噂をぴろりん隊長がどこからか聞きつけたようで。。。

行ってみました福島

2018年5月3日  一切経山♪猪苗代湖へむけて出発する

この日は祭日。
一切経山へ登るのは明日の予定なので、本日は移動日としてゆっくり自宅を出発する
急ぐ必要がないので、いわきまで下道で行く事に。
いわきから郡山までは磐越道にちょこっとのる。
郡山でお風呂に入るため、温泉を探していると雨が降り出した
温泉を出て、今夜のツマミを買おうとスーパーにたどりつく頃にはザーザー降りになっていた。
温泉で温まったのにすっかりびしょ濡れだ~~
明日の天気が心配だゎ。。。

今夜の宿泊地は道の駅猪苗代。
ここでぴろりん隊と待ち合わせしています。
広い駐車場にはたくさんのキャンピングカー。
しばらくしたら雨もやみだした。

出来たばかりの道の駅のようで、トイレもきれい。
利用者も多く、みんなトイレではみがきしてます。
そして、朝には「おはようございます。」とご挨拶。
車中泊って今やホント定着してますよね。

ぴろりん隊と合流してトイレのある建物のベンチで明日の打ち合わせ。
明日は午後から風があがってきそうな予報。まだ午前中のほうが弱そうだ。
なるべく早い時間に浄土平の駐車場に向かうことにしよう。

その後の予定は福島でぶらぶらしようと考えていたのだが特に決めてはいなかった。
ぴろりん隊長が色々プランを練っているらしいので、今回はそれに便乗することになった。

2018年5月4日  一切経山へ登る

空はどんより曇り空いまにも雨が降り出しそう
イメージ 1




早朝、道の駅から土湯方面へ車を走らせ途中の磐梯吾妻スカイラインへと入る。
徐々に登っていくと、白いものがちらつき始めた。
この時期にまさかの雪
雪は激しさを増していく。

浄土平の駐車場に到着したが、ただ車で待機することしかできない。
イメージ 2




9時頃になると雪がやんできたので、駐車場からすぐの吾妻小富士に登ってみることにした。
イメージ 3




いかにも火山の荒々しい迫力ある景色が広がる。
それを堪能していられないほどの強風で立っているのがやっと
飛ばされる
イメージ 4




吾妻小富士から下山し、ぴろりん隊と今日の進退を協議する。
往復二時間半、6km弱の道のり。
この後天気回復を信じて山頂へ向かうことにした。

支度を整えて、ビジターセンター側にある登山口から出発する。
イメージ 5



ここで戻ってきた男性とすれ違い、山頂の様子をうかがってみると。。。
山頂はガスっていて魔女の瞳は見られなかったとのこと。
まじか~~
イメージ 6



避難小屋までは雪があるので、チェーンスパイクで登っていく。
イメージ 19



登ってくるとこの景色
しかも晴れてきたんじゃない
イメージ 7



避難小屋から上は雪がないのでここでチェーンスパイクを外して登っていく。
イメージ 8


火山らしい荒涼とした大地。
さえぎるものがなくなり、ここから風が爆風に
イメージ 9


さっき登った吾妻小富士の火口がぱっくりと口を開けている。
う~~ん、ダイナミック
ぴろりん隊長の火山萌えが止らない
イメージ 10


イメージ 27

暴風のなか、山頂到着
イメージ 11



山頂標を通りこして、向かうは。。。
魔女の瞳  見えた~~
なんて素敵な色なんでしょ~~
イメージ 12



ほ~~ら、やっぱりウチら持ってるよねの笑顔
イメージ 13


近頃パッとしなかったですが、実は晴れ男のツトム
イメージ 14



ジャンプすると風で場所移動しちゃうくらいすごい風が吹いてます
って事を伝えたいんだけど、わかるかな(笑)
イメージ 15

びょ~~~んって瞬間移動してるでしょ


下りは今回も知りセードなのら
イメージ 16



風すごかったけど山頂行って良かったね~~
イメージ 17



なんとこの後また天気は悪化
ほんのひと時の青空時間で山頂往復できたなんてラッキー
イメージ 18



一切経山下山後は、沼尻温泉のんびり館にて温泉を堪能しますあまり広くないお風呂ですが、上質なお湯がたっぷり掛け流されておりました。

ここから安達太良山にも登れることを宿のご主人からうかがった。
猪苗代界隈には何度か登山の計画をするも、天候悪化などでなかなか来れないことが続いていた。
ようやく来れた今回の一切経山だが、これから先もっとこの辺を歩いてみたい。
火山の風景も大好きだし、なんてったって下山後の温泉の泉質がたまらない
旅館の前の川には源泉がジャージャーと放流され、傍らには水芭蕉が束になって咲いていました。熱くないのかしら?


    


さっぱりした後はおなかを満たすべく喜多方ラーメン大喜へ。
ぴろりん隊が美味しいお店を調べていてくれました。

残念ながら誰も写真撮ってない~~
お腹すいていたんだよね。。。

喜多方ラーメン、みそ味としょうゆ味をひとつづつ頼んでみたところ。。。
テリ的には勝者はしょうゆ
あっさりした中にもしっかりした旨みがあるスープでした。


    

さて、この後は。。。
この日の宿、東北道那須高原SAへ向かいます
翌日はぴろりん待望の足利フラワーパークに寄ってから帰宅する予定です。


2018年5月5日  足利フラワーパーク

東北道佐野藤岡ICを下りてぴろりん隊の後をひたすら追尾する
足利フラワーパークの駐車場に入る渋滞の列にならぶ。
無料駐車場にとめることができました。

ぴろりん隊長が所望していた藤は、残念ながらもう終盤。(だから料金も少し安くなってました。変動制なのね。)
だけど、この見事な藤の大木。
満開はさぞやキレイなことでしょう。

イメージ 21

イメージ 20



沢山のお花がきれいに咲いていましたよ
イメージ 22



少しだけご紹介
イメージ 23



見てまわっていて気付く。。。
比較対象が高山植物なんだよね、ウチら
イメージ 24



ぎょぎょっ
イメージ 25




最後の締めは三毳の道の駅でいちごもりもりのアイス
これもシーズン中はスカイベリーというでっかい苺が使われていたようなんですけど、この時はとちおとめに変わってしまっていました。でも美味しかったですよ
イメージ 26


大満喫して家路へとつくぴろ☆テリ隊でした。
楽しかった~~

終わり

今年もGWテン泊、ゆう☆ぴろ☆テリ隊で行ってきました。
毎年GWはまったりテン泊&宴会をメインに登山計画を立てております
ゆうゆう隊が。。。(*´∇`*)


「いいとこあったよ~~♪」
「今年は尾瀬にしようと思うんだけど、どう?」
「いいね♪いいね♪」


満場一致で、尾瀬へレッツゴーとなりました

日程
4/28 尾瀬入り。テント設営後、尾瀬散策
4/29 至仏山登山~テント撤収。沼田にて車中泊。
4/30 早朝解散

こんな感じのまったり日程。
ゆる~~い感じが良いよね~~

    

2018年4月28日~30日  尾瀬・至仏山
前日深夜1時過ぎに鳩待峠の駐車場に到着した。

すでに8割方うまっている感じ。
上・中・下と3段になっている駐車場で一番上はマイクロバスが止るスペースで一般車両は駐車できません。

一番下段は関係者駐車場が多くを占めているようです。こちらも一般車は駐車できず夜間止めていても早朝移動を迫られます。
ゆうゆう隊がここに駐車していたため、早朝戸倉の駐車場に移動をさせられました。

テリ隊とぴろ隊は中段に止めることができました。
水洗トイレ完備です。

イメージ 1

ゆうゆう隊がバスで到着するのを待っていざ出発~

それにしても。。。
久しぶりのデカザックが肩にくいこみます

待って~
イメージ 2



イメージ 3


お~~
木道だ~~
イメージ 4


尾瀬らしい木道ですが、残雪があるので踏み抜きに注意して進みます。
ゆみっこちゃん、余裕のカメラ目線
イメージ 5

このまま山ノ鼻までゆるやかに下っていく。


今回はゆうゆう隊が鳥の鳴き声をだすことができるアイテムを持ってきていました。
それを鳴らすと鳥たちがお返事してくれるの
イメージ 6


これは~~
尾瀬の水芭蕉~

この時はまだ咲き出したばかりでした。
イメージ 7

ひろく開けたこの場所でたくさんの方が足を止めて鑑賞していましたよ
イメージ 8


鳥のさえずりを聞きながらの気持ちいい登山道。
ゆうゆうさん、絶好調
イメージ 9

最後の橋を渡ると、先にテントが見えてきた
イメージ 10

山ノ鼻到着。
立派な至仏山荘。今夜はここでお風呂をいただきます
イメージ 11

テン場、水場の脇を陣取りました。
とっても美味しいお水が豊富にあります。

この時期トイレはビジターセンター脇の公衆トイレを使用で、
女性側が閉鎖されていて、男性側を使用しなければいけませんでした。
これがちょっと嫌だったな~~
イメージ 12


ここで、ぴろ隊が持ってきた、大きなスコップ登場

去年のGWテン泊にも大活躍したそうで、今年もこれを使ってぴろ隊パパがテーブル&椅子を作ってくれていますよ

パパありがとう
イメージ 13



出来上がりはこんな感じ~~
いい感じでしょ~
イメージ 14


一息ついたら尾瀬散策へと参りましょ
イメージ 15



イメージ 16

燧ケ岳をバックにジャンプ
イメージ 17



遥かな尾瀬~、遠い空
イメージ 18




イメージ 19



木道からはずれると踏み抜きますよ~
まっすぐ歩いてね~~


イメージ 34


ぐーーーーーーーー
イメージ 20



ぴろりん、生肉を喰らうっ
イメージ 21


でなくて、夕食の支度ちうでした

メニューはこんな感じ
イメージ 22



夕食の後は、至仏山荘にお風呂に行って。
温まってからシュラフへもぐり込む。
お風呂のおかげか温かく眠ることができました。


こんなおしゃれな画像はゆうゆう隊カメラより。
尾瀬の夜が更けていく~~
イメージ 23

ゆみっこちゃん、夜に一人で湿原のほうに撮影に出かけたんだって

    


さて、明けて翌日。
今日は至仏山に登っていきますよ~
イメージ 24

木階段が夏道です。チェーンスパイクで登っていきます。
イメージ 25

結構急なのよ
イメージ 26




わ~~
これってよく見る尾瀬の景色だっ

イメージ 27


ずらずら~~
っと並んでますね。。。


ゆうゆうさんとツトム。
暑くてどんどん脱いでいってますが。。。

実は涼をとるべく秘策をとっています
ですが
イメージ 28

ここを登ったら。。。山頂か

違った~~

イメージ 29



イメージ 30

ここを登ったら、さすがに山頂だろ~~



登頂
イメージ 31

山頂で休憩&ランチしてさて下山開始

ここは山スキーのメッカ。
板を担いで山頂までやってきて、スキーやスノボで滑降していく人がたくさん。


うちらは尻セードだ~~



やっと来られた尾瀬。
この景色、目に焼き付けよう。
イメージ 35


テン場に戻って、テントを撤収。
名残惜しいがまた来よう、いつの日か。
イメージ 32

帰り道はなだらかな登り道。

荷物がまったく軽くなってない~~

イメージ 33

鳩待峠で車を回収した後は、また温泉付き道の駅「白沢」で車中泊宴会。
楽しい夜はもう一夜続くのでした。
みんないつもありがとう

おしまい





皆様、2018年のゴールデンウィーク如何お過ごしだったでしょうか?
我が家はカレンダー通りのお休み日程だったので、今日でお休みも終わり。。。
ちょいとショボンとしているテリ隊です(´・ω・`)

4月28日からGW前半の3連休
久しぶりにゆう☆ぴろ☆テリ隊でのテン泊企画
ようやく念願だった、尾瀬・至仏山へ登ってきました
イメージ 1



そして、後半はこれまた念願の
一切経山・魔女の瞳にぴろ隊と一緒に行ってきました
朝、まさかの降雪と暴風でしたが昼近くまで粘った結果、魔女様を見る事ができましたよ
イメージ 2

お目目ぱっちり

GWレポは次回に

    

2018年4月21日(土) 金冠山・達磨山

ぴろ隊からのお誘いでGWテン泊のウォーミングアップ登山ということで行ってきました
自宅から朝出でのんびり富士を見ながら気持ち良い尾根歩きができる伊豆のお山へ。

待ち合わせはだるま山高原レストハウス。
箱根新道から修善寺を通ってだるま山高原へ至る道は森林浴をしながらのドライブ。
とっても気持ちよい道

キャンプ場を過ぎるとすぐ右手にトイレ完備の駐車場が見えてきた。
なんとこの駐車場にはコテージが併設されていて、時間貸しでも利用できるらしい。
富士山一望のコテージでぜひ一度利用してみたい

ぴろ隊と合流して芝の広々した登山道を金冠山へ登っていく。
快晴の青空
イメージ 3

ここを登ればすぐ頂上かな?
イメージ 4

金冠山頂上
イメージ 5

駿河湾越の富士山
イメージ 6

山頂を下って右手に。
次は達磨山方面へ向かう

馬酔木のトンネル
イメージ 7



戸田の海を見ながらの稜線歩き
イメージ 8



一度舗装道に下ってから木階段を上る。
しんどいです
イメージ 9


登りきると達磨山山頂
イメージ 10

とにかくずっと富士山が見えてます
イメージ 11

達磨山を下ったら舗装道を歩いて駐車場へ戻ります。
車とかバイクがびゅんびゅん通っているので道端を気を付けて歩きましょう
イメージ 12


下山後は三島の伊豆村の駅へ
海鮮ものを食べたかったのですが、ちょうど改装中でいただけませんでした



なんとも不思議はしいたけキャッチャーなるもの
中にあるのは偽物しいたけですが、キャッチしたら本物と交換してくれるみたいですよ。
チャレンジはしませんでしたが
イメージ 13


TAMAGOYAさんで卵かけごはん用の卵を購入です
イメージ 14


富士山みながらお気楽登山のつもりだったけど
なんだかんだ腿が痛くなってたりして。。。

楽しかった~ぴろ隊いつもありがとう

終わり




↑このページのトップヘ