テリアンの山登りブログ

夫婦登山ブログです。 登山の前夜には道の駅で車中泊。そのほかキャンプやスノボ記事も上げています。 コメントお待ちしています♪

2015年11月

今年最後の三連休ではありますが、ツトムの仕事が忙しく
お休みは日曜日だけ。。。
土曜日の夕飯を食べながら、明日はどうしようか?検討する。

大山に紅葉を見に行くか?

そうと決まれば明日の朝は早い
早く片付けて寝なければ。。。

目覚ましを3時半にセットし、4時には自宅を出発する予定で就寝。
そして3時半に目覚ましの音で目覚めたのもも。。。

ダルくね?

やっぱり登山はやめよう、今日は自堕落な一日にする。


。。。。。
寝れなくなった~~っ


    




2015年11月22日(日)  大山寺へ紅葉を見に行く


結局眠れなくなってしまい、大山へ向けて自宅を出発しました


車を走らせて大山ケーブル駅の駐車場へ到着したのはまだ夜明け前。
駐車場に着いて明るくなるのを待っていると、ぞくぞく車が入ってきます。その後あっという間に満車に。
大山のケーブルカーが10月にリニューアルされて、駐車場料金も¥600から¥1000にリニューアル
トイレもきれいに改修されていましたよ。

大山は昨年の11月に初めて訪れて、その時の紅葉が見事でした。
今年もキレイな紅葉を見ることができるかな?
昨年のレポ⇒丹沢大山に登るの巻


6時30分 駐車場を出発
イメージ 1




イメージ 2

駐車場から約15分歩いて、男坂と女坂の分岐までやってきました。
今日は大山寺の紅葉が目当てなので、女坂から登っていきます。

決して楽したいからではありませんよ~ 
イメージ 3

去年の記憶がだんだん蘇ってきます。。。
階段だらけ。。。
イメージ 4


紅葉は見頃なのでしょうが、太陽の光がないと紅葉の美しさも半減。
今日は晴れではなかったのか~
イメージ 5


6時56分  大山寺に到着
昨年はもみじの絨毯で上も下も真っ赤に染まっていたのに。。。

天気回復せず。
この調子だと山頂もまたガスが立ち込めているのではないか?という懸念が。。。
イメージ 6


この後も階段は続き。。。
こんなにキツかったっけ~
一年経ってもさっぱり進歩していない自分の体力に嫌気がさしだす。。。

今日は阿夫利神社下社まで行って、ツトムの厄除け祈願をして下ろうかな~、という
邪念が脳裏をよぎる。。。
イメージ 7


下社に到着するとシカさんがお出迎えしてくれました
イメージ 8


眼下に広がる街の景色も見れず
イメージ 9



今年前厄なり
イメージ 10


7時30分  阿夫利神社下社
前回来た時に逃した、「大山名水神泉」を探して、ウロウロ。。。
イメージ 11


あった、あった!本殿向かって右側から中に入れました
登山口とは反対方向なので前回見逃したんだね~

龍のお口から流れ出る神泉
ありがたくいただきました
イメージ 12


その奥にも部屋が。。。
イメージ 13

ろうそくを灯して厄除け祈願。。。
ろうそく300円也

ここは登山口脇へ通りぬけできる造りになっていた。
このまま進んで登山口へ。
イメージ 14


そして見上げる階段。。。
どうする?行く?

今日はどうも寝起きからやる気がないらしい。
しかし、ここで引き返しては後で後悔が残りそうだったので
重い腰を上げて登ることにしました
イメージ 15


階段わきにも目を楽しませてくれるもみじがキレイだな~
でも階段キツイな~
イメージ 16


夫婦杉
樹齢600年にもなる縁起の良い樹なんだって~~
イメージ 17


富士見台
ここからは浮世絵にも描かれた富士山が臨めるスポットらしいのだけど。。。
今回も富士山見れず
イメージ 18


鳥居に着きました~
イメージ 19


8時55分
やっぱり山頂はガスに包まれていました
イメージ 20


お腹がすいたので、パンをかじって燃料補給したらとっとと山頂をあとにします。
寒くてのんびりしていられませんっ
イメージ 21

下ってくると相模湾が見えるようになってきました
遠くに江ノ島も
イメージ 22



イメージ 23


イメージ 24


二重滝の傍らにある二重社でもお参りを。
イメージ 25



10時40分 下社到着

この時間になると下社境内には大勢の人が
トイレにも長蛇の列。ここのトイレもキレイに改装されていました。

阿夫利神社から下りは新しくなったケーブルカーで下山します

片道¥630
高いと思ったのはワタシだけでしょうか?
イメージ 26


古いのにも乗っておけば良かったかな?
違いがわからない。。。
イメージ 27

座席がちゃんとあるんだね
イメージ 28

ほほ~~ これは楽ちん
イメージ 29



途中の男坂で階段を一生懸命歩いている人たちが見えて。。。
歩いている人達が手を振ってくれましたよ
キツイだろうに。。。 なんて心の広い人たちなんだ。。。

そして、あっという間に下山 ケーブルカーってすごい


一年前の記憶というのはあってないようなもので、
大山ってこんなにキツかったっけ?もっと楽だと思っていたんだけど。。。

来年も忘れて、また来てしまいそうなテリ隊であります

イメージ 31

イメージ 30


(※上図は徒歩で下山した設定になっています。)

11時12分
駐車場まで戻ってきました

駐車場周辺には更にすごい人達と駐車場の空き待ちの車が路肩にずらっと列んでいました。
そのためバスが登ってくる間、下る車が通れず待たされるハメに。。。

大山ってこんなに人気のスポットだったのね

さらに、この日は夕方から飲み会が有り
14時に自宅に着き、二時間程の仮眠をとって飲み会に行ったハードな一日でした
疲れた~


おしまい






































乾徳山へ登った翌週の土曜日。

ブロ友登山隊恒例の、秋のオフ会が開催される予定だったのです。
そして今年はキャンプではなく、丹沢の蛭ヶ岳への1泊の登山が企画されていました。

ルートが我が家の技量ではハードである事が不安ではありましたが、初の山小屋泊登山を楽しみにしていました。
しかし土日のお天気が悪く中止に。。。
ぽっかり空いてしまった週末。

土曜日は天気がなんとかもちそうということで、ゆう☆ぴろ☆テリ隊で出動してまいりました。
ずっと天候不良で逃していた、群馬県の子持山へ!


    


前夜、「道の駅こもち」にて車中泊。もちろん宴会はもれなく付いてきます
イメージ 2


2015年11月7日(土)  いざ、子持山へ



ゆうゆう隊ブログ ⇒ 群馬の子持山へ行こう!!その1
              群馬の子持山へ行こう!!その2

「道の駅こもち」を出発して、車はひた走ります

子持神社の鳥居をくぐって更に奥の駐車場まで登っていきます。
イメージ 1


7号橋を渡った先の駐車場に車を停めて、屏風岩方面の登山道へ。
登山道入り口の向かいには川を堰き止めた池のようなものが。。。
これが下の地図にあるダムかな?
イメージ 3


イメージ 4

きつねちゃんがお出迎え
登山届を提出してね~
イメージ 5

最初は木道を歩いていきます。
滑らないように気をつけて
イメージ 6


目の前に屏風岩
ここを登る人もいるみたいですね
イメージ 7


屏風岩と獅子岩方面への分岐

ここから屏風岩の上部に登れるらしいが、またここにもどって沢沿いのコースを上に登るというので、
ユミとぴろりん隊長はお留守番をかって出ましたよ!(体力温存 面倒臭いだけだろがっ
みんなのザックの見張り番は任せておけっ

イメージ 8


行ってらっしゃ~~いっ
イメージ 9


屏風岩組の楽しそうな声を聞きながら、ぴろりん隊長とユミは
あんな話やこんな話を楽しんでおりました



イメージ 10


わおっ 絶景やね~
イメージ 11


屏風岩を堪能したら、下る~
イメージ 12

下る~  ゆみっこちゃん、今日も笑顔がかわいいよ! Tシャツの色と紅葉がコラボしてるっ!
イメージ 13



でまた同じところを登る~
実は、ぴろりん隊長と分岐で待っていると。。。。男性3名の登山者が登ってきまして。
イメージ 14


その中の地元の方らしき人が、「こっちのコースが獅子岩を見ながら登れるいい道なんだよ~~」
と、案内しているのを小耳に挟んでしまったんですね

で、下ってきた屏風岩組も上で道が続いているのを確認したものだから
「こっちから行こうぜっ」って事になったわけなんですわ

イメージ 15


登った先の稜線上はもみじがキレイに色づいていました
イメージ 16


落ち葉の気持ち良い道を登っていきますよ。
でもなにげに急登だったりして。。。
イメージ 17


そして、かなりキレてます
イメージ 18


楽しい山歩き
獅子岩のすぐ下まで登ってきました
イメージ 19


獅子岩を巻いて登って行くと。。。
こっちには多分、あれがあるはず。。。
イメージ 20



そう、お一人様テラス

イメージ 35

思い思いにポーズを決める
ぴろりん隊長のアンニュイな表情なかなかでしょ?



さてさて、獅子岩目指して行きましょう
しかし今日は遊びすぎ ここまでかなり時間オーバーしるみたいです
楽しいから良いけどね~
イメージ 21


この鎖を登ったら、獅子岩ですよ~
イメージ 22


御嶽山神社と八海山神社と三笠山神社?
三社祀っているのかな?
イメージ 23


ゆうゆう隊長、決まってるね~
イメージ 24


あれ?
パパ、寝転がっちゃってる~
ノビノビしちゃって岩が大好きなんだよね~
イメージ 25

獅子岩の上は風が強くて休憩できず。
下に降りて風を避ける岩陰を見つけてランチタイム

その後、子持山頂上まで向う予定だったのが。。。
イメージ 26

タイムオーバー
子持山頂上まで登って下ると、もしかしたら暗くなってしまうかも。。。
ということで、下山~

ラン ラン
イメージ 27

落ち葉吹雪じゃ~~ キレイだ~
イメージ 28

あっという間に登山口まで降りてきた~
イメージ 29

子持山、楽しかったね~
あっ、獅子岩か。。。
イメージ 30


登山の後は温泉&お食事
群馬は温泉の宝庫。安い日帰り温泉施設がたくさんありますよね~~。

今日のお食事処に到着
イメージ 31

高価そうな木をふんだんに使った店内
イメージ 32


ガッツリハンバーグ
イメージ 33

そして、ガッツリトンカツ~~
イメージ 34


お食事の後は「道の駅こもち」に戻って今日もここで車中泊
明日の朝帰ることにしました

季節外れの花火
コイツらただじゃ帰らない。持ってるよね~~

イメージ 36

おしまい

























すっかり怠け癖がついてしまい、ブログアップをおさぼりしてしまいました。
しばらく前のレポですが記録を残したいと思います。

前回の大源太山からの流れでなんとなく岩チックなところを登りたくなりまして、
紅葉時期は少し外していますが、我が家からは比較的アクセスの良い乾徳山に行って参りました。


    

例にもれず前夜からの車中泊は「道の駅まきおか」にて。
イメージ 1


2015年11月1日(日)  乾徳山へ レッツゴー!


さぁ~って、今日も頑張って行きましょう
支度を終えたら登山口へむかいます。
イメージ 2

 7時05分スタート

車を停めたら、登山口まで約30分ほど舗装道を歩いていきます。
この駐車場の向かいには公園のような所がありまして、
トイレも完備されておりました
イメージ 3


11月にもなると朝晩は冷えますね~~
しかし、今年は例年に比べると少し暖かい日が多いように感じます。

スノボシーズン中の積雪があるか心配です。。。

登山道までの道端に生簀かな?
お魚がたくさん泳いでいます。

夏には目に涼しいポイントなのでしょうが、
今日は、うぅ。。。、さむっ
イメージ 4


神社などもあるので、しっかり今日の登山の安全を祈願していきます
イメージ 5


ただでさえ遅いんだから、平らな道くらい早く歩けよっ

。。。

こんな時はシカトするに限ります




7時43分   立派な登山道標の所を上へ
イメージ 6


しばらくは暗い植林地を登ります。
この辺り、帰りに通った時にはもう真っ暗でした。
秋は本当に暗くなるのが早いですよね~
イメージ 7

銀晶水、錦晶水という水場を通過。

今日は体調が悪いのか?ここら辺で体の異変に気づく。。。
足がつりそう。。。


国師ヶ原
開けた十字路に出た。
イメージ 8


岩の上に、えんのおづめ様 
とっても愛嬌のある姿をしています 
ユミの足が頂上までもちますように。。。
イメージ 9


イメージ 10

雲海の上に飛び出た富士山
イメージ 11


その富士山を撮影しているツトム
イメージ 12


イメージ 13

おっと、月見岩だ!
ここはみんな登って撮影しているよね。。。
イメージ 14

月見岩から山頂への道が岩本番。
気を引き締めて行こう
イメージ 15



イメージ 16



鎖の岩をクリアして、最後の一枚岩が目の前に
思っていたほど垂直ではなかった。。。 これならいける。。。

あと一歩で中間地点に足が乗る。。。

と思った瞬間、斜面に置いた足が滑ったっっ!

ずりっっ

同時に足が攣った

イメージ 17


下で待っているツトムが。。。

いいから降りろ!危ないから降りろ!
そんな足で登れるわけないだろ~~!




撃沈

イメージ 29
壁の下まで降りて、上を見つめ呆然とするユミチャン。。。


頂上には迂回路の階段を使い、到着はしたものの。。。
なんという敗北感。。。

  11時08分 頂上
ツトムは一枚岩をスルスルと登って無事に登頂
イメージ 18


あれ 
俺が壁登ってる写真がない~~




あ。。。 写真撮るの忘れてたゎ。。。


  


岩の間から見えた 五丈岩
イメージ 19


山頂で一時間みっちり休憩して、帰りは水のタル方面へ下ります。
ここも暫くは岩だらけの道。。。

そして休憩したにもかかわらず、足はまだ攣りまくり
イメージ 20



こんなんじゃ、暗くなる前に着かないよ

忍耐強いユミチャンも今回ばかりはキレました。

やめた、やめた~~ 登山なんかもうやめた




そうこうしているうちに
国師ヶ原の避難小屋が見えて来ました
イメージ 21



ようやく先が見えて、ツトムの気分が落ち着いてきたようです。
明るいうちに下山できそうです

真っ赤なもみじが気持ちを和ませてくれました。
イメージ 28


避難小屋前で休憩

ここの避難小屋はリニューアルされたばかりのようでとってもキレイでしたよ
イメージ 23

イメージ 22


国師ヶ原、気持ちの良いところだわ~~
是非お泊りしてみたいポイントです
イメージ 24

下りは道満尾根周回で帰る予定でいたけれど、
それこそどんな道なのかもわからないし、それがまたケンカの原因にもなりかねないので、
国師ヶ原から登りに使った道のピストンを採用して下山する事にいたしました。

14時41分 登山道入り口到着
無事に林道まで降りて来ました。
イメージ 25

15時15分 駐車場到着

次回は大平から、絶対リベンジ行きますよ


イメージ 26

イメージ 27

おしまい



































↑このページのトップヘ